【2023年最新版】中学校受験完全ガイド|塾の選び方から適切な入塾のタイミングまで徹底解説!

近年は私立中学校の受験を検討する家庭がふえています。中学校受験をお考えの家庭では「いつから塾に通えばいいのか」「どのように志望校を選べばいいのか」と気になることが多いのではないでしょうか。

本記事では、中学校の選び方や受験対策、おすすめの中学校受験塾まで幅広く解説します。お子さんの中学受験を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

中学校受験にオススメな塾ランキングを見る

保護者が安心してサービス・商品を選んでいただけるよう、徹底した調査と教育専門家のアドバイスに基づいた、おすすめ子供教育情報サービス。全国の保護者様やお子様に向けて、子供の教育に関する情報を提供しています。幼児教育から高校教育まで、幅広く発信中。

→お受験StepのTOPページを見る

目次

中学受験は意味がない?

お子さんの中学受験を検討中の親御さんは「中学受験は意味がない」と聞いて不安になることがあるかもしれません。中学受験は意味がないと言われる主な理由には、次のことが挙げられます。

中学校受験が意味がないと言われる理由
  • 詰め込み教育による弊害
  • 内部進学できないこともある
  • 遊びや習い事の時間を奪ってしまう
  • 競争させるのはかわいそう

中学受験は詰め込み教育の弊害が出るのではないかと思われるケースが少なくありません。小学生の頃から勉強ばかりで、遊びや習い事の時間を奪ってしまうことに疑問を感じる人もいます。

また、塾のクラス分けから模試、受験本番まで、中学受験は競争の連続です。小学生から競争ばかりになるのはかわいそうという考えもあります。もし受験に失敗すれば、自信をなくしてしまうかもしれません。

しかし、中学受験は応用問題が多いため、単に暗記すれば高得点を取れるわけではありません。受験勉強を通して思考力や判断力が身についていきます。詰め込み教育というわけではありません。

また、競争といっても塾で同じ目標を持つ生徒と切磋琢磨しながらお互いに実力を伸ばすことができるので、競い合うことが一概に悪いともいえません。

私立中学に入学したからといって必ずしもエスカレーター式に大学まで内部進学できるわけではありませんが、高校からの募集をおこなわない中高6年完全一貫化に移行する学校も増えています。高校受験のときに私立を受験しようと考えていたら、進学を希望している私立高校が募集をおこなわない可能性もあるでしょう。中学受験を意味がないと思っていると、希望している高校に行けなくなる可能性もあります。

約2割が中学校受験を検討している!

中学校受験を検討したことがありますか?(247名回答)
検討したことはない
75.3%(186名)
検討はしたが、受験はしなかった
13.8%(34名)
実際に受験をした
10.9%(27名)

現在中学生〜高校生の子どもがいる保護者様247名に「子どもが小学生時に中学受験を検討したことがあるか」についてアンケート調査を行いました。

その結果、中学校受験を検討したことがない方が75.3%と1番多く、検討はしたが、実際に受験はしなかった方が13.8%、実際に受験まで至った方が10.9%となりました。

2割以上のご家庭が中学校受験を検討し、その中の約半数が実際に中学校受験に挑むということがわかりました。

中学校受験はいつから準備すべき?

進学塾の中学受験カリキュラムは小学3年生の2月から始まり、3年かけて受験の準備をするのが一般的です。小学4年生〜5年生で中学受験の内容を終わらせ、小学6年生は応用問題や志望校対策に取り組みます。

小学校4年から準備しないと絶対に間に合わないというわけではありませんが、カリキュラムの途中から入塾するよりは小学3年の2月から入塾した方がよいでしょう。

それ以前から、子どもに塾を通わせたいと思う保護者様は以下の記事を参考にしてください。試験のための塾に関わらず、英語や算数のための塾もランキングインさせた小学生のための学習塾をまとめました。

実際に中学受験をした家庭ではどんな準備をしているのか?

小学生の時に行った主な教育サービスは?(中学受験を行った27名回答)
個別指導塾
22.2%
集団指導塾
37.0%
通信教育・オンライン塾
29.6%
独学
11.1%

実際に子どもの中学受験を経験した保護者様27名に小学生時に利用した教育サービスをお聞きしたところ、以上のような結果が出ました。

利用した割合が1番多かったのが「集団指導塾(37.0%)」で、次に多かったのが「通信教育・オンライン塾(29.6%)」、続いて「個別指導塾(22.2%)」、「独学(11.1%)」の順で多いという結果になりました。

独学のみで中学受験に挑戦する家庭はごく少数で、ほとんどのご家庭で中学受験のために、なにかしらの教育サービスを利用しているということがわかります。

中学校受験の問題は?

中学校の入試にはどのような問題が出題されるのでしょうか?試験の傾向や難易度を確認してみましょう。

試験の問題内容と傾向

中学受験の主流となっているのは国語、算数、理科、社会の4科目入試です。配点は学校によって異なり、4科目均等の学校もあれば特定の科目の配点を高くする学校もあります。

また、中学入試特有の「午後入試」は2科目入試が多いものの、算数1科目入試など特色がある入試をおこなう学校が増加傾向です。ただし、1科目で受験できることから併願先として受験する生徒が多く、倍率が高くなる傾向があります。

試験問題の傾向はその年や学校によって異なりますが、参考に2022年度の傾向をご紹介します。

2022年度の傾向

国語は読解力や思考力、記述力が問われる傾向です。日頃から文章問題に多く取り組んでおくことが大切でしょう。算数は文章問題の読解力が必要です。また、場合の数が増加しているうえに難しくなっています。書き出しや試行錯誤が必要な問題が増えているため、十分に問題を解いて慣れておきましょう。

理科は新型コロナウイルス感染症など時事的な話題に関連した問題が出題されました。与えられた文章や資料を理解し、答えを導き出す力が必要です。社会は資料や図などを読み取る力を必要とする読解問題が出題されました。また、例年時事問題も多くの学校で出題されるため、日頃から新聞を読むなどしてさまざまな出来事に関心を持ち、知識を蓄えておくことが大切です。

また公立の中高一貫校では、入学者選抜に適性検査や作文が課せられます。

中学校受験にオススメな塾ランキングを見る

難易度と倍率

中学受験は学校で習わない範囲や応用問題が出題されるため、高校受験に比べて難易度が高い傾向です。

ただし、中学受験の偏差値は高校受験に比べて低く出ます。なぜなら中学受験をする子どもは高校受験に比べてかなり少ないうえに、塾に通って受験勉強に励む学力が高い子どもが中心です。模試によっても偏差値が大きく異なることを理解しておきましょう。

また、中学受験の倍率には2種類あります。募集定員に対して願書を出した人の割合が「出願倍率」です。一方、受験した人のうち合格した人の割合が「実質倍率」です。

中学入試はほとんどの人が併願受験するため、合格者が全員入学するわけではありません。そのため出願倍率より実質倍率の方が低いです。

また、入試日が早い学校は入試の雰囲気になれるための腕試し校として受験する人が多く、倍率が高くなる傾向です。受験シーズンになると出願倍率が発表されますが、倍率だけに惑わされずお子さんの実力を考慮して志望校を選ぶ必要があります。

中学校受験をする中学校の選びかた

中学受験において、学校はどのように選べばよいのでしょうか。子どもにあった中学校を選ぶときのポイントを解説します。

学校の教育方針とカリキュラム

中学校は公立・私立というだけでなく、男子校・女子校・共学、附属校、宗教校などさまざまな選択肢があります。また、教育方針もさまざまなので、学校の教育方針が子どもの性格や、将来の目標に合っているか確認しておくことが大切です。

また、私立中学には独特なカリキュラムを設けている学校もあり、子どもが興味を持つ分野をさらに伸ばせる可能性があります。志望校を決める際にはカリキュラムも調べておきましょう。

学校の施設と環境

私立中学は公立中学に比べて施設・設備が整い、学習環境が充実しています。部活動に関する設備が整っている学校もあるので、どのような施設・設備があるか学校のホームページやパンフレットなどで調べ、志望校を選ぶ際の参考にしましょう。

学校の評判と実績

卒業生や保護者からの評判は学校生活を知ることができるので、子どもにあった中学校を選ぶための参考になります。また、大学への進学実績も確認しておきましょう。

費用と奨学金制度

文部科学省の「令和3年度子供の学習費調査」によると、私立中学校の学習費総額は1,436,353円。この中で学校教育費は1,061,350円です。公立中学校と比べると約8倍の金額がかかります。

ただし学校によって学費に幅があるため、志望校で必要になる学費を調べておく必要があります。

また、私立中学は公的な経済支援制度がほとんどありませんが、学校が独自に奨学金制度を設けていることがあります。奨学金の種類には、入学試験の成績が上位の生徒を対象とした「成績優秀特別奨学生」、特待生選抜入試などで選ばれた生徒に入学金や授業料を減免する「特待生制度」などがあります。

私立中学校の学費は高額ですが、子どもが中学受験を望んでいるので諦めたくないという場合、どのような奨学金制度があるか事前に調べておきましょう。

子どもの個性やニーズに合った選択

近年は新規コースを設立する学校も増えています。子どもの個性やニーズに合った選択ができることも学校選びのポイントにしましょう。

中学校受験での偏差値とは

偏差値とは、学生のテストスコアが全体の平均からどれだけ離れているかを測定する数値で、特定の学校の入学試験の結果を評価するために日本で一般的に使用されます。偏差値は50を基準としおり、得点が平均点と同点であれば、偏差値は50になります。

ただ、一般的に、中学校の受験偏差値を高校レベルに換算するときには、おおよそ15〜20ポイントを加えるとされています。つまり、中学校受験での偏差値が50だとすれば、それを高校レベルに換算すると、おおよそ65〜70になります。

これは、具体的に言うと、中学受験で平均的な学力(偏差値50)を示していた生徒が、高校レベルで考えると、その学力は相対的に高いと見なされるということです。(高校の偏差値が65〜70というのは、一般的には「学力が高い」と評価される範囲)

なので、中学受験での偏差値50は、決して低い偏差値とは言えませんので、しっかりと対策を練る必要があります。

中学校受験にオススメな塾ランキングを見る

中学校受験の対策方法

中学受験の対策としてほとんどの子どもが塾を活用しますが、塾に通わずに中学受験を目指す家庭もあるでしょう。の章では中学受験の対策として3つの方法をご紹介します。

市販の教材や参考書を活用

塾に行かずに中学受験の対策をするのであれば、市販の教材や参考書を準備しましょう。市販の教材は基礎レベルから応用レベルまでありますが、まずは子どものレベルに合わせたものを用意し、徐々にレベルを上げていく方法がおすすめです。

ただし塾に通う場合と同じように、小学5年生までに受験に必要な単元は学習を終えておきましょう。参考書や問題集は、小学生が理解できるように解説が詳しいものを選ぶことが大切です。

中学校受験対策塾を活用

中学受験対策として、ほとんどの子どもが進学塾に通います。進学塾は中学受験までのカリキュラムがしっかり組まれているため、効率よい学習が可能です。また、志望校に関する情報を提供してもらえることも塾を活用する大きなメリットといえます。そのため、塾を選ぶときは志望校の合格実績を重視して選びましょう。

家庭教師を活用

家庭教師はマンツーマンなので、一人ひとりに合った指導が可能です。塾の集団授業についていくのが難しい場合や、中学受験対策の勉強を始めるのが遅かった場合などは、家庭教師を活用することで効率よく受験勉強ができます。

家庭教師にはプロ家庭教師と大学生の家庭教師がいます。プロ家庭教師は専業の家庭教師なので、時間の制約がないことや経験豊富で生徒の状況に応じた指導ができることがメリットです。一方、大学生家庭教師は中学受験を数年前に経験したばかりというケースも多く、年齢も近いため、生徒に寄り添ったフォローが可能な場合があります。

いずれにせよ家庭教師との相性が悪ければ成績も上がらないので、まずは体験授業を受けてから決めるのがおすすめです。

【中学受験塾】おすすめ人気ランキング

人気中学受験塾全20校を徹底比較!

スクロールできます
塾名画像リンク入会金(税込)授業形式体験授業受講料(月謝)通塾頻度自習室利用授業時間外の質問対応入退室のお知らせサービス難関校対策講座講師のスペック対象エリアその他特徴
1年生2年生3年生4年生5年生6年生
明光義塾公式サイト無料
(キャンペーン期間内であれば)
個別指導塾◯(無料)無料体験後開示無料体験後開示無料体験後開示無料体験後開示無料体験後開示無料体験後開示週1回~大学生、短大生、専門学校生の方 大学、短大、専門学校を卒業された方 大学、短大、専門学校に進学決定済みの高校3年生全国47都道府県一人の教師が複数の生徒を個別に指導し、対話形式の授業を通じて生徒の理解を深めます。また、各生徒に合わせた学習プランを提供し、授業の進行についていけないという心配を排除します。
栄光ゼミナール公式サイト22,000円集団指導塾◯(無料)資料請求により開示資料請求により開示資料請求により開示資料請求により開示資料請求により開示資料請求により開示週2回・週3回大学生・大学院生 4年制大学卒業以上の社会人宮城県,茨城県,栃木県,埼玉県,千葉県,東京都,神奈川県,京都府生徒一人ひとりの性格や苦手分野に対応する個別指導を特徴とし、10名程度の少人数制で、担任が志望校合格に向けて全面サポート。
四谷大塚公式サイト22,000円集団指導塾◯(無料)13,200円〜25,300円13,200円〜25,300円20,350円〜32,450円36,300円(国・算・理・社の4科目)45,100円(国・算・理・社の4科目)【~8月】57,750円
【9月~】79,750円(国・算・理・社の4科目)
週2回・週3回大卒以上埼玉県,千葉県,東京都,神奈川県難関中学の合格実績が豊富。オリジナルテキストの評価も高い。
臨海セミナー公式サイト16,500円
(体験授業等受ければ免除)
集団指導塾◯(無料)6,600円〜6,600円〜6,600円〜8,800円〜22,000円〜30,800円〜週1回・週2回・週3回埼玉県,千葉県,東京都,神奈川県,大阪府学力に応じたクラス分けと特待制度で授業料割引があり、発問を通じて集中力を上げる「臨海方式AQuA」で授業を行い、模試で学力アップを目指す。
湘南ゼミナール公式サイト16,500円集団指導塾◯(無料)15,600円〜(個別指導)15,600円〜(個別指導)6,200円〜4,200円~3,600円~3,600円~週1回・週2回短大・大学生以上埼玉県,千葉県,東京都,神奈川県独自の「QE授業」で自己思考と深い理解を促し、挙手確認で積極的に褒めて活気を生む。理解度に応じた授業調整で学習価値を最大化。
早稲田アカデミー公式サイト22,000円集団指導塾◯(無料)16,830円16,830円【2月・3月】 2科コース:13,200円
【4月~1月】 4科コース:26,400円
30,030円48,510円49,500円小学1,2年:週1回
小学3,4年:週2回
小学5,6年:週3回
大卒以上、塾講師経験者茨城県,埼玉県,千葉県,東京都,神奈川県
浜学園公式サイト23,000円集団指導塾◯(無料)15,510円18,260円~36,080円26,400円〜35,200円19,800円〜57,200円19,800円〜70,400円36,080円〜週1回・週2回大学生、院生、既卒者(社会人)愛知県,滋賀県,京都府,大阪府,兵庫県,奈良県,和歌山県,岡山県,沖縄県1959年創設の浜学園は、19年連続38回の合格者数日本一を達成。独自の教育ノウハウで学生の能力最大化を目指し、志望校合格をサポート。
SAPIX公式サイト33,000円集団指導塾22,000円23,100円25,300円39,600円〜47,300円48,400円〜59,400円56,100円〜66,000円週1回・週2回・週3回4年制大学卒業・大学院修了の方埼玉県,千葉県,東京都,神奈川県,大阪府,兵庫県「らせん階段状学習」のカリキュラムで基礎から応用までを網羅し、「黒板授業」「討論式授業」で自分の考えを表現する力を育て、思考力・表現力の向上をサポート。
個別指導塾ドクター公式サイト22,000円個別指導塾◯(無料)11,880円〜11,880円〜11,880円〜11,880円〜11,880円〜12,210円〜週1回〜◯(要予約)大卒以上・中学受験の指導経験者(最低でも1年以上)東京,神奈川,埼玉一流講師による個別指導で生徒一人ひとりの成績向上を目指し、生徒重視の講師が教えます。受講生には学習効果を高める特典も提供。
SS-1公式サイト個別指導塾◯(無料)1授業の料金×その月の受講回数1授業の料金×その月の受講回数1授業の料金×その月の受講回数1授業の料金×その月の受講回数1授業の料金×その月の受講回数1授業の料金×その月の受講回数個別に決める・生徒の成績を最速で上げることに全力で取り組める方
・生徒や保護者の方の声に耳を傾けられる方
東京,神奈川,大阪,兵庫長年にわたって改良が加えられている大手進学塾のカリキュラム。
早稲田アカデミー個別進学館公式サイト22,000円個別指導塾要見積要見積要見積週1回1対2:30,140円/週2回1対2:51,700円/週3回1対2:75,900円/週4回1対2:96800円週1回1対2:30,140円/週2回1対2:51,700円/週3回1対2:75,900円/週4回1対2:約97,000円週1回1対2:34,980円、週2回1対2:61,380円、週3回1対2:90,420円、週4回1対2:約110,000円週1回~大卒以上、塾講師経験者茨城県,埼玉県,千葉県,東京都,神奈川県早稲田アカデミーの指導ノウハウとオリジナル教材を活用した個別指導形式の進学塾。
馬渕教室公式サイト20,000円集団指導塾◯(無料)約32,000円(4科目)/約26,000円(3科目)⚪︎4年生の授業料以外の費用(年間):8,000円~(教材費1科目2,000円+別途料金)約43,000円(4科目)/約36,000円(3科目)約53,000円(4科目)、約46,000円(3科目)週1回・週3回大卒以上、校長職経験者・人と接することが得意な方・教えることを追求し、 成長したいと思われている方・純粋な気持ちで教育に関わりたい方愛知県,奈良県,滋賀県,京都府,大阪府,兵庫県関西圏で多くの合格実績。デジタル映像を用いた授業。
日能研公式サイト22,000円集団指導塾◯(無料)9,790円9,790円11,440円22,880円(国・算・理・社の4科目)/17,160円(国・算の2科目)29,700円(国・算・理・社の4科目)/22,000円(国・算の2科目)一般コース:35,640円、上位コース:47,520円(国・算・理・社の4科目)週2回・週3回◯(空き教室を利用可能)◯(授業前後,休み時間)大卒以上・大学院生と卒業見込の大学3年生・子どもに対する情熱溢れる方北海道,茨城県,埼玉県,千葉県,東京都,神奈川県,岐阜県,愛知県,京都府,大阪府,兵庫県,奈良県,岡山県,広島県,徳島県,香川県,愛媛県,高知県,福岡県,長崎県,熊本県,大分県,宮崎県,鹿児島県,沖縄県授業料の安さと難関校合格実績を持つ塾で、集団授業を行い、各クラスには学習アドバイザーと4人の1教科専任のプロ講師が配属。
希学園公式サイト22,000円集団指導塾◯(無料)8,800円〜12,100円8,800円〜14,850円11,550円〜17,600円14,850円〜41,800円16,500円〜59,950円17,600円〜74,250円週2回・週3回・週4回大卒以上東京都,神奈川県,京都府,大阪府,兵庫県,奈良県オリジナルテキストと学力向上を目指す学習サイクルが特徴の塾で、WEB動画補講システムによる視聴可能な授業や、安全対策としての引率、通塾バスが提供。
能開センター公式サイト22,000円集団指導塾◯(無料)20,790円(2科目)/26,070円(3科目)/29,540円(4科目), 29,370円36,960円(3科目)/41,910円(4科目), 41,250円41,910円(3科目)、社会8,910円, 41,150円(3科目),49,730円(4科目)週2回・週3回・週4回〇(毎週きまった曜日・時間に自習教室を開講)◯(授業前後,質問・自習教室)大卒以上・指導経験のある方岩手県,宮城県,秋田県,福島県,栃木県,群馬,新潟県,滋賀県,京都府,大阪府,兵庫県,奈良県,和歌山県,岡山県,広島県,徳島県,香川県,大分県関西の上位・中堅校で多くの合格実績。手厚い学習サポート。
市進学院公式サイト16,500円集団指導塾◯(無料)6,000円〜7,000円〜8,800円〜25,850円(4科目)37,180円(4科目)38,720円(4科目)週1回・週2回・週3回現役大学生・大学院生・大卒以上の既卒者埼玉県,千葉県,東京都,神奈川県「めんどうみ合格主義」をコンセプトにしており、生徒1人に対して文系・理系に特化した講師が1人配属。
中学受験グノーブル公式サイト16,500円集団指導塾◯(無料)19,800円5,500円〜22,000円19,800円44,000円49,500円61,600円週1回・週2回・週3回大学生・大学院生・社会人埼玉県,千葉県,東京都,神奈川県経験豊富な講師が最新入試動向に基づいた教材を作成し、理解を深めるための解説動画を提供。自宅や外出先からでも学習可能で、個々のペースに合わせて進行。
TOMAS公式サイト個別指導塾◯(無料)要見積要見積要見積30,000~40,000円(週1回)30,000~40,000円(週1回)30,000~40,000円(週1回)週1回・週2回四年制大学の入学経験埼玉県,千葉県,東京都,神奈川県完全1対1指導で、定期テスト結果に基づいた個別カリキュラムを組み、第一志望と併願校対策を並行。担任が生徒、保護者、講師をトータルで管理。
駿台・浜学館公式サイト23,000円集団指導塾◯(無料)要見積要見積要見積44,000円(国・算・理・社の4科目)50,600円(国・算・理・社の4科目)55,000円(国・算・理・社の4科目)週1回・週2回・週3回・週4回・週5回大卒以上東京都,神奈川県東京大学等難関大学への実績を持つ「駿台」と関西難関中学の多数合格者を出す「浜学園」共同設立。質問可能な時間帯が広く、Web講義も可能。
鴎州塾公式サイト11,000円集団指導塾◯(無料)要見積要見積要見積要見積要見積要見積週1回~生徒のやる気を引き出すことができる方広島県,山口県,岡山県,大阪府将来を見据えた教育・指導が積極的。
正確な最新情報は各社HPにてお問い合わせください

中学校受験塾をお考えの方がよくある疑問点

受験対策は6年生からのスタートでは間に合いませんか?

中学受験対策で進学塾に通う場合、小学校3年生の2月までに入塾するのが一般的です。しかし、小学校6年生からのスタートで絶対に間に合わないわけではありません。基礎学力が身についているお子さんや、難関校を志望しない場合は6年生からでも合格を目指せる可能性があります。

中学校受験塾に通うメリットは?

塾に通うと同じ目的を持つ同級生や、勉強をサポートしてくれる講師によってモチベーションアップにつながります。また、志望校に関する情報を提供してもらえるので、親御さんが自力で情報収集するより効率よく情報が手に入るでしょう。

中学受験塾の費用相場は?

中学受験塾は毎月の授業料の他に夏休みや冬休みなどの季節講習費が必要になります。塾によって費用が異なりますが、一般的な相場は4〜5年生が年間40〜70万円、6年生が90〜120万円ほどです。

志望校はいつまでに決めたらいいですか?

志望校はできれば小学4年生までに決めておきましょう。受験のカリキュラムに入る前に決めておくことでモチベーションもアップします。高学年になると勉強がさらに忙しくなるため、時間に余裕があるうちに説明会に行き、早めに志望校を決めましょう。

併願校は何校くらい受けたらいいですか?

中学受験は5〜6校受験する家庭が多い傾向です。併願校であっても合格していることで、第一志望の受験に余裕を持って臨めます。また、第一志望の学校が不合格であっても、併願校に合格していれば子どもにとってショックが少ないでしょう。

ためになった記事は共有しよう
  • URLをコピーしました!
目次